RA CITY
RA CITY > 話題限定掲示板(入口) > 話題限定掲示板(TOP) > 話題閲覧

話題限定掲示板 現在ここは閲覧のみになっています

fld_lock.gif 2005年8月 「リウマチ生活の裏技&便利グッズ」
投稿日 : 2005/08/01 00:50
投稿者 MoMo
参照先 http://rara.pupu.jp/
リウマチは(たぶん)一生付き合っていかないといけないもの。生活のちょっとしたコツや、裏技・便利技を教えてください。
「階段を降りる時は、こうしたらラク!」「私はこんなものを便利グッズに使っている」などちょっとした生活の知恵を共有しませんか?
もちろん、「お肉切る時は、みんなどうしてるの?」などの質問も大歓迎です。
では、よろしくお願いします。
< 1234567>
件名 Re: 2005年8月 「リウマチ生活の裏技&便利グッズ」
投稿日 : 2005/08/11 01:40
投稿者 凛華
参照先
みなさん、はじめまして。こちらの掲示板、いつも参考にさせていただいています。
私もいくつか、よかったと思ったものを紹介させていただきます。

長年のリウマチで寝たきりだった母が喜んだのは、上を向いてもインクがちゃんと出る無重力ペンでした。http://www.rakuten.co.jp/risa/338441/338187/338364/
持ちやすいユニバーサルデザインのものも検討しましたが、結局こちらを購入しました。最近は文房具屋でも、もっと安く似たようなボールペンは売られているようですね。

にこさんのサイトの掲示板でも紹介させていただきましたが、私は手首が痛いので「UDグリップ包丁」と「らくらくプラグ」を購入しました。http://www.e-na.co.jp/prdlist/prdlist.asp?dept_id=12070000000000
柄を上からかぶせるように握って持つと、スプーンの皿がすでに自分に向いているという「ラッキーウッドマリール セルフスプーン」も気になるところです。

スプレーは本当につらいですよね。しかも使うのは身支度する朝がほとんどで、こわばりもひどいときなのですから。
制汗スプレーが使えなくなって、去年からパウダーを使っています。「デオナチュレ デオドラントパウダー」というもので、汗かきの私もこれで助かっています。
髪にはスプレーよりワックス使うのが辛いときはスプレー式ワックスを買ったり・・・。その日の状態によって使い分けていますね。

書見台、ベッドに設置するタイプの物を買おうかずっと悩んでいます。なかなか高価で・・・。
みなさんは新聞を読むのは大変ではありませんか?せめてタブロイド紙位の大きさだといいのに、といつも思います。

仕事では発送作業が多く、テープをよく使いますが、引っ張るのに難儀していました。
この間会社で電動テープカッターを買ってもらい、ボタン一つでテープが出てきて、負担が軽くなりました。

最近、結婚前から使用していた一人暮らし用サイズの冷蔵庫がそろそろ壊れそうだったので、ファミリーサイズに買い換えました。冷凍庫にたくさん入れられるっていいですね~。
無印良品の物を購入しましたが、これがかなり開けやすい!取っ手がバーになっているので、手首が効かなくても、両手でひっかけて体重をかけて開けられます。もっとつらくなれば、バーの部分に腕を通せる輪でもつけようかと思っています。大物なのでなかなか買い換えるということはできませんが、もし購入予定があれば一度ご覧になっては、と思います。

ところで、足が痛くてちょっとした買い物にも不便になってきたので、ただいま教習所に通っています。個人差にもよるのでしょうが、車はどういうものがよいのでしょうか?
キーをバッグやポケットに入れておくだけで、ボタンを押せばドアが開いたりエンジンがかけられたりする、マツダのベリーサやトヨタのヴィッツなどに目をつけていますが。・・・これは便利グッズには入らないでしょうか。車内であったら便利!というものでも教えていただけたらありがたいのですが。

長々としたまとまりのない文章で申し訳ありません。
件名 そういえば車・・・
投稿日 : 2005/08/11 10:17
投稿者 おっきぃ
参照先
気になってました。
私は、ひどくて寝たきり状態の時以外は主に手の方に症状があったので、ひどいときの車の運転が大変でした。ハンドルが「握れない」ので「手のひらで回す」状態。一見教習所で教わる「慣れた人の運転」っぽいですが、いざとなったときや「角を曲る」時は怖かったですね(^-^;
なので最初あまりそれに気付かないで家族の手近な送り迎えを頼まれたりしていたのですが、その運転の仕方を見られてからは「怖いからもういい」と言われるようになりました(^^;

リウマチだと全身どこに症状が出てもおかしくないので気になっていたのですが、ご自分に合わせた改造車を持ってらっしゃるかたっているのでしょうか?私の友達には脊椎損傷や脳性麻痺の人が多いので彼等は障害に遭わせた改造をした車を持っているのですが、リウマチさんってどうしているのかなぁ?というのは気になってました。公共の交通を利用するときの話は良く挙がっててネットでも見るけど、運転するときの話ってあまり聞かないなぁ・・・と。
やはり、手の痛みや変形だと「致命的」で運転すらできなくなるのでしょうか・・・。
件名 Re: 2005年8月 「リウマチ生活の裏技&便利グッズ」
投稿日 : 2005/08/11 13:58
投稿者 MoMo
参照先 http://rara.pupu.jp/
かげとらさん、凛華さんこんにちは。

てるてる坊主、可愛いですねぇ>おっきぃさん
うんうん。料理が上手になりそう(?_?)

カスタネットばさみって、可愛らしそうですね。>かげとらさん
1500円は、ちょっと高い気がするけど、かわいくて、すぐれものなら、許せますね。

無重力ペンってスゴイですね>凛華さん
野口さんも、シャトルの中で使ってたりして。

>スプレーは本当につらいですよね。

ですよねぇ。制汗スプレーならまだいいですが、「トイレその後に」が顔に
かかったときは、情けな~くなりました。

車のキーって、確かに回しにくいですね。手が痛い時はエンジンかけるのも
一苦労です。

私が教習所に行っていた頃は、まだサイドブレーキで
先のポチッとしたところを親指で押せなくて苦労しました。

あと、元々カラダが硬い上に、首が痛い時は、後方確認がつらいですね。
未だに車庫入れは、チョー苦手です。。(リウマチのせいではありませんが・・(^^ゞ)

おっきぃさん、手のひらで運転できるなんて尊敬です(笑)
件名
投稿日 : 2005/08/11 17:34
投稿者 真理子
参照先 http://taroujirou.exblog.jp/
私もいまや車は必需品です。
今乗っている車は日産「マーチ」です。
とてもハンドルが軽いので選びました。
キーもポケットやかばんに入れたままで、ドアの開け閉め、エンジンかけもできるので便利です。

車を選ぶ時は、かならず試乗して、実際にキーを回したり、トランクやドアの開閉、エアコンの操作など、実際に自分で動かしてみることをお薦めします。
MOMOさんが書かれていらっしゃるように、車によってはキーが回せず、私もエンジンがかけられないのもありましたね。
サイドブレーキの「ポチ」ができないのもありました。
いろんな車、試乗しましたよ~。

あと、運転の時は、手袋をしています。
すべり止め付きの軍手か革の手袋です。
素手よりは楽な感じがします。
今、100円ショップなどでも可愛い軍手があるので、それを探すのも楽しいです。


件名 車のサイドブレーキ!
投稿日 : 2005/08/12 00:18
投稿者 おっきぃ
参照先
あぁぁ!私は未だに苦労します(^^;
元々握力(手や指の力)が弱いので、握ったものを落としたり、ふたを開けたりがあまりうまくいかないことなど多くて。ぽち、が押せなくて右往左往することはいまでもたまに(^^;
で、今は自分の車があるのですが、人の車や、自分の車を他の人(特に男性)が運転したとき、かなり硬くハンドブレーキを引かれたりすることがあるんですよね。それを解除できなくてパニックになることがあります(汗)。

ちなみに私の運転はかなり怖いので、免許保持者は誰も乗りたがりません(笑)。運転できない人たちは「ジェットコースターみたい」と喜んでくれます(汗)。運転する本人がいつもスリル満点ですから(^_^;

今の車は新古車でさほど古くもないのですが「軽貨物」と言うこともあり、窓は手動(笑)、給油口も手動(鍵での開閉)(^^;、当然ながら「キーレスエントリーってナニソレ?」状態です(^^;
どうしようもない車ながら愛着があるので(トランクが広いので車椅子1台が楽に載せられるので、車椅子の友達の送迎ができる)、すぐに手放す気はないのですが、リウマチが再燃したら、この車の運転はきついだろうな、と思ってます・・・。

そうそう、私は汗かきで、手汗もひどいので、日焼け止めも兼ねて手の甲まで被うアームカバーを愛用しています。すると手のひら部分もそれがあるので、汗を吸収してくれてハンドルがすべらず運転できて、私には一石二鳥ですね。


あとは・・・便利グッズではないかもですが、車の中の私の必需品♪

・はさみ・・・袋物の開封に限らず、洋服や買ったもののタグを切ったりと意外と重宝

・膝掛け・・・冬場は車内の暖房が効くまで、夏場は膝下の日焼け防止に使ってます。

・割り箸&ストロー・・・これに使い捨てスプーンなどもつければ最強かな?私の友達に手の変形で飲食不自由する子がいて、彼女と行動するときに「常にあったら便利だなぁ」と思い、車内にストックしてあります。

・傘・日傘・・・不意な雨に。100円ショップの傘を数本入れておき、同乗者にもすぐ貸し出せるようにしてます(^^)。

・地図・・・方向音痴なので(^^;あと国道事務所が作成した県内の「トイレドライブマップ」なるものも入れてますね。

・着替え一式・・・とりあえず何かあったときのために(^^;下着やタオルも入れてあります。元々は養護学校勤務の時に、先輩先生のアドバイス(子どものおむつ替えなどで自分の服が汚れたときの替えに)で持つようになったんです。

・ポーチ(と言うか小さなバッグ)・保冷バッグ・・・保冷バッグは出先で冷たい物を買ったときのために。ポーチは、私は出歩くときについつい大きなバッグにいろんなものを詰め込んで出てきてしまうので、ドライブ途中車を降りるときに必要最低限(財布・携帯・ハンカチなど)を持って歩くために置いてます。重い荷物を持ち歩くと体に負担ですしね。

・携帯充電器・・・長距離ドライブや外泊するときには使いますね~。あとこれと似たものでシガーソケット→AC電源に変換するアダプターも持ってます。以前県外で障害者福祉大会のパネラーを依頼されたときに、長距離を彼が運転する車内でそれでパソコンを使い資料作成してました(^^;


こんな感じです。とりあえず私にとっては「便利グッズ」ですね(^^;。
件名 Re: 2005年8月 「リウマチ生活の裏技&便利グッズ」
投稿日 : 2005/08/12 11:01
投稿者 かげとら
参照先
凜華さんの車の件ででてきました。
サイドブレーキが足でできるのがいいです。ヴィッツは小回りがきいて運転しやすかったですよ。今はラウムの福祉車両です。サイドブレーキがフットです。これが一番よかったです。あと、首が回せないので鏡だけが頼りですが、カーナビがあるとバックの時画像が出るので助かります。
キー回しは市販されているものが便利です。鍵の穴の空いている部分にねじでプラスチック製の取ってを好きな角度にとりつけます。玄関の鍵もこれ使ってます。生協のカタログに出ていたのですが・・。
件名 キー回し
投稿日 : 2005/08/12 11:39
投稿者 真理子
参照先 http://taroujirou.exblog.jp/
かげとらさんご推薦の「キー回し」、実物知りたいです~。
便利そうですね。今、ちょっと検索してみたのですが、該当するようなのが探せません。
どなたか、写真載ってるサイトを見つけたかたは教えてくださいませ。
栃木の生協でも扱ってほしいですわ~。
件名 桃の切り方
投稿日 : 2005/08/12 11:52
投稿者 真理子
参照先 http://taroujirou.exblog.jp/
連続で失礼します。(^_^;)
私、桃大好きなんです。
ちょうど、話題主さんのお名前もMoMoさんですね。
もうご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、以前、テレビで見てから、わが家ではこの方法で桃を食べています。
皮付きのまま縦にぐるりと深く切れ目を入れて、種を中心に左右をひねります。
そうするとぱかっと2つに割れるので、スプーンですくって食べます。
実際の写真を私のブログにアップしましたので、よろしかったら見てください。
http://taroujirou.exblog.jp/
件名 Re: 2005年8月 「リウマチ生活の裏技&便利グッズ」
投稿日 : 2005/08/12 15:12
投稿者 かげとら
参照先
キー回しの写真を撮ったので送りたいのですが、どうすればいいでしょう? どなたかよろしかったらHPなどに載せてくだされば皆さんに見えるかしら?真理子さんのページに行ったんですがメルアドがわかりませんでした。どなたでも、教えてくださればお送りしますよん。

もも、その方法でやったんすけどうまく割れなかった・・もしかして真理子さんは力持ち? 
件名 送ってくださぁい
投稿日 : 2005/08/12 16:32
投稿者 MoMo
参照先 http://rara.pupu.jp/
よかったら、メールで送ってください。>かげとらさん

メアド表示しておきます。(添付のしかたとかはダイジョブですか?)
< 1234567>

- WEB PATIO -