投稿日 | : 2006/08/01 13:55 |
投稿者 | : あるる |
参照先 | : http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=ariswaq |
件名 | : Re: 2006年8月 「交通機関での座席に関する困った!」 |
投稿日 | : 2006/08/01 20:57 |
投稿者 | : ガイウス |
参照先 | : |
件名 | : Re: 2006年8月 「交通機関での座席に関する困った!」 |
投稿日 | : 2006/08/03 10:55 |
投稿者 | : ひとしずく |
参照先 | : http://www.tvk.ne.jp/~kineshin |
件名 | : 世知辛い度アップ中(^^; |
投稿日 | : 2006/08/03 17:20 |
投稿者 | : 三毛子 |
参照先 | : http://miquette.la.coocan.jp/ |
件名 | : 混雑度=時間帯・曜日によると思われます |
投稿日 | : 2006/08/03 20:02 |
投稿者 | : ガイウス |
参照先 | : |
件名 | : 実際にゲットできるかは別として |
投稿日 | : 2006/08/06 21:35 |
投稿者 | : おっきぃ |
参照先 | : http://okkie.269g.net/ |
件名 | : Re: 2006年8月 「交通機関での |
投稿日 | : 2006/08/07 14:53 |
投稿者 | : エミコ |
参照先 | : http://www.geocities.jp/progent21/daisy/magokoro.html |
件名 | : Re: 2006年8月 「交通機関での座席に関する困った!」 |
投稿日 | : 2006/08/10 19:39 |
投稿者 | : みど |
参照先 | : |
件名 | : Re: 2006年8月 「交通機関での座席に関する困った!」 |
投稿日 | : 2006/08/11 17:43 |
投稿者 | : 階段きらい |
参照先 | : |
件名 | : Re: 2006年8月 「交通機関での座席に関する困った!」 |
投稿日 | : 2006/08/14 18:44 |
投稿者 | : 李 |
参照先 | : |
件名 | : Re: 2006年8月 「交通機関での座席に関する困った!」 |
投稿日 | : 2006/08/18 21:07 |
投稿者 | : さくら |
参照先 | : |
- WEB PATIO -
https://racity.web.fc2.com/cgi-bin/patio/patio.cgi?mode=view&no=15&order=desc
というスレッドがすでに立っていて、私も読ませて頂いて参考になりました。
しかし、現実問題、まだ困っていて(^^;)有効な手段が使えない状況にあります。
通院などでやむを得なく電車で長時間移動しなくてはならないとき(特にこの季節8月とあって)お盆の帰省や多少なりとも行楽に付き合いで付いていくことは出てくると思います。
そんな時、まだ、優先席のための制度や工夫を待たず、すぐにでも実行できる有効な対策を皆で考えたいのです。
私の今の所の持ってるアイデアは(笑わないで一応聞いてください^^;)
確実可能なアイデア集
○その1 今は半袖の季節なので腕に包帯を巻いて優先席の前で立つ!
○その2 リウマチ手帳(検査値など記録の書かれたもの)を手に持って座る。
○その3 杖を持ってる人はそれをアピール。
○その4 処方の薬の入ったビニール袋を持って病院帰りをアピール。
○その5 おもいっきりしんどい顔をする(ここまでくると苦しい?!)
○その6 もし家族や旦那さんなどが一緒なら優先席の目の前で
「お前、骨折してるのに大丈夫か?!」と割と大きな声で言ってもらう(笑)
○その7 ……
1・2・4・5番 は私実行してみました(笑)
と私のしょうもない意見だけではどうにもなりませんっ。
8月は遠出する事も多く皆さん困る場面がきっと出てくると思います。三人寄れば文殊の知恵、皆さんで即時実行できる方法、考えてみませんか。