RA CITY
RA CITY > 話題限定掲示板(入口) > 話題限定掲示板(TOP) > 話題閲覧

話題限定掲示板 現在ここは閲覧のみになっています

fld_lock.gif 2006年8月 「交通機関での座席に関する困った!」
投稿日 : 2006/08/01 13:55
投稿者 あるる
参照先 http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=ariswaq
以前2004年6月に「公共交通機関の利用」
https://racity.web.fc2.com/cgi-bin/patio/patio.cgi?mode=view&no=15&order=desc
というスレッドがすでに立っていて、私も読ませて頂いて参考になりました。
しかし、現実問題、まだ困っていて(^^;)有効な手段が使えない状況にあります。
通院などでやむを得なく電車で長時間移動しなくてはならないとき(特にこの季節8月とあって)お盆の帰省や多少なりとも行楽に付き合いで付いていくことは出てくると思います。
そんな時、まだ、優先席のための制度や工夫を待たず、すぐにでも実行できる有効な対策を皆で考えたいのです。

私の今の所の持ってるアイデアは(笑わないで一応聞いてください^^;)

確実可能なアイデア集
○その1 今は半袖の季節なので腕に包帯を巻いて優先席の前で立つ!
○その2 リウマチ手帳(検査値など記録の書かれたもの)を手に持って座る。
○その3 杖を持ってる人はそれをアピール。
○その4 処方の薬の入ったビニール袋を持って病院帰りをアピール。
○その5 おもいっきりしんどい顔をする(ここまでくると苦しい?!)
○その6 もし家族や旦那さんなどが一緒なら優先席の目の前で
      「お前、骨折してるのに大丈夫か?!」と割と大きな声で言ってもらう(笑)

○その7 ……

1・2・4・5番 は私実行してみました(笑)
と私のしょうもない意見だけではどうにもなりませんっ。

8月は遠出する事も多く皆さん困る場面がきっと出てくると思います。三人寄れば文殊の知恵、皆さんで即時実行できる方法、考えてみませんか。
< 12
件名 Re: 2006年8月 「交通機関での座席に関する困った!」
投稿日 : 2006/08/20 00:57
投稿者 にゃー
参照先
こんにちわ。にゃーです。引越しして気候が変わり、
関東圏の暑さに驚いています。

さて、わたしもさくらさんのように親切にされた
ことがたくさんあります。
しかーし、たいへんな目にあったこともやはり
いっぱいあります。帰宅して泣きそうになった
ことも一度や2度ではありません。
でも車を手放した今、交通手段がないと行動範囲も広がりません。なので!

私が心がけていることは
・できれば、すいている路線のすいている時間を利用する(事前にいろんな人に聞いたり、情報収集)。余裕がない人が多ければ、当然助けてはもらえないです。

・卑屈にならず明るく助けてもらう。人をみて頼む。
助けてもらったら、必ずにっこり笑って感謝を述べる。

・駅員さんを上手に利用させていただく。事前に
駅に伺って「今度利用します」とお願いしたり、
実際乗るときに電話したりします。座れないと困ります、と具体的に(これ重要!)はなして、席を確保
してもらいます。これは本当につかえる手です。
たいがいの交通機関では助けてくださいますよ。
(実は仙台では戦ったこともあるのですが(^^;)

さくらさんもお話されていましたが、杖はやはりわかりやすくてよいと思います。基本的には皆さん、親切な方が多いと思うので、わかりやすければお互い
快く助け合えると思います。

うちの夫がよく言うのですが、私に親切にした
人はいいことをしたなーと1日気分よくすごせる。
それに君は貢献しているのだ、と。世の中の
迷惑なのかしら、とつらい気分だった私は、この
一言ですごく救われました。
このぐらいおめでたくないとRAは長くやっていけません。(爆)



件名 たくさんのコメントをありがとうございます^^
投稿日 : 2006/08/30 19:35
投稿者 あるる☆
参照先 http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=ariswaq
皆さんへのお礼が最後になってしまい、本当に申し訳ありません><
たくさんのご意見をいただけて、ビックリしております*

ガイウスさん☆それ!いいと思います(笑)ただ、健康体と見せかけてその人も病気だったら可哀相かも^^;
ひとしずくさん☆「リウマチで座ってないとないと危ないんで
」ときちんと言えたら大人ですよね^^あたしはまだ未熟でいえなくて(笑)
その通りで6年半の付き合いにピリオドが最近打たれました(笑)
三毛子さん☆今回は本当にお世話になりました><至らずすみませんでした。
すごくいろいろな情報を持っていらして、まさにリウマチ患者のカリスマですね^^
私も自分の事より妊婦さんの事のほうがいつも気になっていました。なので自分が痛い時でも妊婦さんが
視界に入った場合、大きな声で「座ってください!」と席を譲っていたりもしました。
だけど、その時思うのは「こんなよぼよぼの私が譲ってるのになんで健康な人は誰一人譲ろうとも思えないの?!」
とむかついたりもしていました^^
おっきぃさん☆私も心配してくれる彼氏見つけないと…って最近見つかりました^^いえい☆
エミコさん☆傘は思いつきませんでした^^究極の臨時作戦ですね^^
みどさん☆駅の階段はかなりの難関ですよね!長いし、くだりはきついし・・・最近は駅にもエレベーターやエスカレーターが普及しつつありますが、
まだまだないところもたくさんありますもんね。
でもその看護学生腐ってます。私も看護学生でしたが、リウマチでも譲っていましたし、
多分毎日3時間しか寝れてないという過酷な環境にあることは間違いないですが、それにしたって心がまだ成ってない!
先輩としてその看護学生に叱ります!!
階段きらいさん☆車も難しいですよね。
私は手首や手の甲が痛むので運転もちょっと今は出来ません、あと足首も。
それより以前にもともと運転が下手なんです(笑)
李さん☆60代の男性も後に引けなくなっちゃったのかな(笑)
昔の人は我慢強いですものね。
頑固な人は何をいっても無駄です^^
言わせておきましょう*
ただ、言われた少年はちょっとかわいそう・・^^;
さくらさん☆まあ、そんな素敵な男性が!!惚れちゃいますね(笑)
確かに、温かな人も結構いますよね^^
私は逆に目の見えない人に付き添って差し上げたりするんです、
元看護師のクセ?!
にゃーさん☆関東は暑いですか?私は関東ですが、なんだかコンクリートというか、住宅密集で風通しが悪いからかな?と最近思っています。
旦那さんの「私に親切にした
人はいいことをしたなーと1日気分よくすごせる。
それに君は貢献しているのだ、と。世の中の
迷惑なのかしら、とつらい気分だった私は、この
一言ですごく救われました。」この言葉!
私も感激しました★
素敵な考えですね^^
最後に☆皆さん、いろいろな体験談、御意見、工夫談を教えていただき、
為になったのとともに、なんだか勇気が出てきました^^
タイミングや工夫も必要だけど、最後はやっぱり人の心を動かすしかないかな、と。
自分ももっと積極的になっていきたいなと感じました。
ご協力いただきまして、ありがとうございました。
お返事中々できなくて申し訳ありませんでした。
あるる☆
< 12

- WEB PATIO -