RA CITY
RA CITY > 話題限定掲示板(入口) > 話題限定掲示板(TOP) > 話題閲覧

話題限定掲示板 現在ここは閲覧のみになっています

fld_lock.gif 2004年6月 「公共交通機関の利用」
投稿日 : 2004/06/01 20:14
投稿者 なのはな
参照先 http://www.geocities.co.jp/Beautycare-Venus/6006/
リウマチャーになってから、公共の乗り物を利用することが億劫に感じられるようになりました。
電車・バスなど公共交通機関の利用について、みなさんの意見やお悩み、工夫していることなどをお聞かせください!
12>
件名 エスカレーターの空ける側
投稿日 : 2004/06/02 13:04
投稿者 三毛子
参照先 http://miquette.la.coocan.jp/
これも交通機関に関連する1つのことかな、と思います。

先月末、関西と関東をまたいでの移動をしました。 で、ですね・・・西と東ではエスカレーターの空ける側、すなわち歩いて上り下りする側が、つまり追い越し車線(?)が違うんです。

わたしの場合は杖を持って立つわけですが、右が杖なので左の手すりに寄って立つほうが自然で関東式が楽、関西式に左が追い越し側だとちょいと不安です。
麻痺のある人の場合は、反対だとちょいとどころか立つのは不可能だそうで、仕方なく追い越し側に立っていると無言でぶち当たられたりしてとても危険だそうです。

100の質問の75番の「エスカレーターで必ず片側を一列空けるルールに疑問を感じませんか?」というのはこのことですよね。 反対側に立ってる人はワケアリと考えて、声をかけて危険のないよう追い越してほしいもんです。
それと、エスカレーターは1つしかつけられない場合は下りが基本だと思うんだけど、たいていは上りのみ。 下りがより危険度が高いのはリウマチャーだけじゃないし、要望していきたいですね。

しかし、エレベーター完備ならこんなことにはならないんだけどな。(^^; 車椅子やベビーカー、スーツケースの使用にはやっぱりエレベーターですよね。
件名 困っていること。。。
投稿日 : 2004/06/02 20:23
投稿者 なのはな
参照先 http://www.geocities.co.jp/Beautycare-Venus/6006/
昔は、健康で走りまわっていました。
「普通は」自由に跳ねて走れるものだと疑いませんでした。
この体になって初めて感じる、自分の想像力の無さ。
特に人ごみに出ると強く思うようになりました。

色々な事情のある人がいるということ。。。

私の場合は、乗車時の立ち位置、これに特に悩んでいます。
つり革では体を支えるのに手首や肘に負担がかかり、ちょっと無理があります。
手すり棒や窓際に体をもたれかけるようにして安定を図るのがベストなのですが、往々にしてそういう位置は人気があり(笑)、混んでいる車内ではそういった位置を確保するのに苦労します。
半ば無理矢理手すりにたどりついても、先客の「なんなのさアンタ」のような目線がイタイイタイ。
そりゃもっともだと思います。突然手すり奪われてねぇ・・・

かといって、「あのぅ私、体がちょっと悪くて、手すりにつかまりたいんです。」なんていちいち言うのも恥ずかしいし・・・

こういった気まずさを、発病から1年足らずで山ほど感じてきました。

ベビーカーいっぱいのエレベーターで「あなたどうして乗るの?」という目線。
ご老人が目の前に立たれても席を譲ることの出来ない気まずさ。

三毛子さんのおっしゃった、「エスカレーターの片側空けルール」もそうです。
わざわざルールに反するには、その人にそれなりの理由があるからに違いないんです。
でも、そこまでの想像力を他人には求められない。。。
もちろん、思いを巡らして分かってくれる人もいますが、だからといって単に、「この人邪魔だな」と思う人が悪いわけではない。
ついついそういったジレンマを抱えてしまいます。

現在、杖の購入を考えています。
階段ではなくても、ちょっとした段差のあるところはたくさんあって不安を感じますし、
一番期待するところは、「体が悪い」ことのアピールになるかな、という部分です。

ぜひ、杖を持ってらっしゃる方のご意見をお聞きしたいです(^^)
件名 Re: 2004年6月 「公共交通機関の利用」
投稿日 : 2004/06/02 22:57
投稿者 たかさん
参照先 http://www5e.biglobe.ne.jp/~taka3/
こんばんは。
交通機関、私も苦手です。だからどこに行くにも車です。
私の住んでいるところは交通機関の運行時間が中途半端で車の方が便利という理由もありますが。
エスカレーターの片側開け。あれは何の意味があるのでしょうか?
階段がエスカレーターと併設されていない場合、急いでいる人は仕方ないかなと思うけど。
駅などは特に階段も併設されていますよね。
空港などの動く歩道も…。歩くなら階段で行けばいいのに。っと思うのは私だけかなぁ(^^;)

なのはなさんのような体験もしましたよ。
交通機関もそうですが、後は土日のデパート。子供が走ってくるとドキっとします。あと踵にローラーが着いてる靴を履いてる子供も。膝が痛くてとっさに避けれないから。足が悪いと言うことに気づいて謝ってくれる親もいれば、邪魔ねぇって言う目で見てくる親もいます。
旅行に行ったときも、エレベーターに乗ろうとしたとき、先に乗っていた人に『これは障害者用ですよ!』と言われたことがあります。
その時はさすがに頭にきたので、『私もです!!』と言いましたが。見た目だけではなく、目立たない障害、見えない障害があることを理解してほしい。
横浜でしたっけ!?全席優先席を実施したの。あれはどうなんですかね?
件名 Re: 2004年6月 「公共交通機関の利用」
投稿日 : 2004/06/03 13:12
投稿者 モエ
参照先
こんにちわ。
初めて、この場に書き込みをするので、ドキドキです。

私がリウマチであるということは、見た目では、全くわかりません。だから、よけいでしょうか、
電車やバスで、座っていて、おじいちゃんやおばあちゃんが傍にみえると、困ってしまいますね。あまり疲れていないときは、変わります。でも、そうでない場合、周囲の目線が「なんで変わってあげないの」って、言われているみたいに思います。
「私だって、こういう病気をもっているんです!」
って、言いたくなります・・・。

地下鉄の階段でも、下りがしんどいなあーって、最近思いはじめました。手すりで、ゆっくりおりていたりすると、若い人にも歳をめした人にも「なんで?」って顔されるし、若い人と鉢合うと「なんで、のかないの?邪魔」っていう顔されます。
下りにもエスカレーターを!!なんていうのは、無理ですもんね。

そう、駅でエレベータにのると、確実におばさんたちには、「若いのに、あるきなさいよ」って、顔されますね。

平日は、公共交通機関を使いますが、主人がいてくれるときは、車で移動がおおいですね。

自分がリウマチになって、やっとわかることなのに、健康でなにも障害を持ってみえない方には、
きっと、わからないことだと思います。
私もリウマチになる前はその一人だったから。
件名 Re: 2004年6月 「公共交通機関の利用」
投稿日 : 2004/06/03 14:17
投稿者 よちよちママ
参照先 http://www1.bbiq.jp/yotiyoti-mama/index.htm
なのはなちゃん♪みなさまこんにちはm(__)m
こちらへの投稿は初めてですが、いつも拝見させてもらっています。よろしくお願い致します。

私もたかさん同様に、最近は車での移動ばかりです。
友人との旅行も、半ば無理矢理?車にしてもらいました。電車となると、大きなカバンを抱え、ホームを歩くのを想像しただけで、とても無理だと思いました。

でも、同じ様に考えている方ってリウマチの方に限らないと思うんです。私も過去に同じような悩みを抱えた事がありました。
一度目は19才の時に貧血で倒れて、1ヶ月点滴通いをした事がありました。その時に電車で一時間くらいかけて大学に通うのが辛くて辛くて・・・やっと座れても、若い私の前にわざわざ立つおばさんとかもいました。(どいてっって言わんばかりに)
二度目は妊娠してからですねっ妊娠初期の頃はやはり見た目に分からないので、重い物を持たされたり、ぶつかられたりしましたね。
そして、三度目はやっぱりリウマチになってからですね。ベビーカーを杖代わりに歩いている事もありました(笑)

私が良く使った技は、気分の悪さをアピールする事でしたね(^^)ハンカチで口を押さえて気分悪そうにしてたら、少しは他人も想像力を膨らませてくれるんじゃあ?って思っていました。実際はどう思われたかは分かりませんがね。

リウマチバッチ!!とかあっても、多分付けたく無いと私は思うから、病気だよっ!!と分かるバッチを病院で配ってくれたら、つけるかもな~
私病人です!って(^_-)
件名 Re: 2004年6月 「公共交通機関の利用」
投稿日 : 2004/06/03 23:40
投稿者 みやこわすれ
参照先
私も見た目は元気なリウマチのおばさんです。
でも,肩が痛くてつり革がもてません。
膝が痛くて電車の中でしっかり立っていることができません。手すりや座席につかまるか,ドアにもたれて乗っていることが多くありました。
最近,折りたたみの杖を買いました。
実は肩が痛いので杖を突くのはしんどいです。
でも,杖を突いているとゆっくり歩いてもいやな顔をされませんし,電車の中でも座らせてもらえます。この方法がいいのかどうかわかりません。
こんなことしなくてもいい世の中になったらなあ・・・と,いつも思いますが,きっと自分がリウマチにならなかったら気がつかなかったと思います。
きっと今でも気がついてないことがたくさんあると思います。

車椅子のスペースの平気で駐車するのはやめてほしい。
エスカレーターはできれば下りにしてほしい。

障害者に駐車の許可証を出すのは,警察のサービスだから対応の言葉の端々ぐらいでいちいち文句を言うのはやめてもらいたいと豊橋警察署で言われたことは,今でも心の傷です。
件名 ロフストランド・クラッチ
投稿日 : 2004/06/04 16:17
投稿者 三毛子
参照先
ちょっと「交通機関」からそれるかな? 杖の話です。

初期からずっと手首が痛かったので、つり革をもって揺れると放してしまうのでムダ。 足の裏なども痛いのでふんばりもイマイチ、そんなわけで揺れるとヨロヨロして、どれだけ人の足を踏んだか・・・踏まれた人、ごめんなさい。(^^;ゞ

手すりが縦になっているところに肘を絡ませて身体を安定させられれば何とかならなくもないけど、そういう場所が空いてるとは限りませんよね。
で・・・股関節の状態が悪くなったのを機会にロフストランド・クラッチを使い始めました。 T型の杖(いわゆるステッキ)では手が痛くて実用にならないことはわかっていたのであまり乗り気じゃなかったんですが、医師や装具やさんに「まあそういわず、使える形の杖もきっとあるから」と勧められて、選んだのがこの杖です。
ノーマイカー族(?)のわたしには、乗り物を使う外出にはロフストランド・クラッチは必需品、去年に自転車を買い換えた時にはこの杖を搭載できるような金具類をつけてもらって、これで駅まで自転車で行けるようになって快適です。

ちなみに、大きいのでとても目立つ杖なんですが、席を譲ってもらえるほとんどないし、ここはお年よりの席!と立たされたことも・・・よほど元気そうに見えるらしいです。(^^;ゞ
前を見ずに走ってきて杖にぶつかる子供、杖とわたしの身体の間に割り込んで立つ人、などいろいろビックリすることもあります、杖を使っていても危険はいっぱいなので気をつけましょう。

ロフストランド・クラッチをはじめとする杖に関する詳しい話は、2003年11月の話題の「杖」(つえ)で、だいぶん書いたので、どうぞそちらをご覧ください。(^^)
件名 With us
投稿日 : 2004/06/04 21:39
投稿者 三毛子
参照先
おっと、これを書くのを忘れてました。
RA CITYの「ひろがりリンク」からリンクしている『With us』
http://withus.at.infoseek.co.jp/
は、リウマチャー限定ではないのですが、見かけではわからない障害について考えてみようというサイトです。
当初はまず、乗り物で席をゆずるゆずられるということについての話題から始まったサイトで、乗り物で座席を必要としいていることを示すマークをつける等の話題もありました。
件名 りうまちっくりたーんず・おっきぃ
投稿日 : 2004/06/07 19:09
投稿者 おっきぃ
参照先 http://okkie.hp.infoseek.co.jp/
せっかくここ数年寛解状態だったのに、昨年末に調子がよく薬が打ち切りになり、その後仕事内容が変わり宿直などがあること、梅雨の前に変に気圧が変わる?ような天気が続いたことなどがきたのでしょう、あっさり痛みが復活しました(涙)。
一過性のものと願ったのもむなしく「リマチルが切れたのかもねぇ」ということであっさり病人おっきぃ復帰です(--;
痛み以外はぜんぜん元気なんですけどね・・・。


で、本題に。
今はもっぱら自分で運転して仕事にも行くので、公共交通に頼ることは少ないのですが。
手やら肩やらが痛くて・・・というときは、なのはなさんと同じく「手すり棒(握り棒)」を狙います。鹿児島では、意外と何とかなるかな?
ただ、高齢県だけあって、乗る時間帯が違えば恐ろしいほど平均年齢の高いバスや列車になることも良くあります。そこで「席を立つか座るか・・・」は迷いますね。
そのときの体調に任せるようにしてはいますが。

ちなみに鹿児島、ド田舎(県庁所在地の鹿児島市ですら)なので、「エスカレーターの片側を開ける」ルールはほとんど浸透しておりません。そもそも「並ばない」のが鹿児島県民気質なので、バスや列車の街順も並ぶなんてことまずありえませんね。強い人や若い人ががんがん横から入ってきます。しいて言えば、最近銀行のATMは並ぶようになってきていますが・・・。

なので、エスカレーターに関しては、「片側を空ける」という中途半端な都会知識を持つ人たちが関西派関東派それぞれ自分の思うほうを空けて乗っているか、ないしは前の人に習うか(この辺がまた小心者の鹿児島県民気質)ですね。
私としては「走って急ぐほど(のことができる)健康な人はエスカレーターじゃなく階段走れば?」と思う意地悪なので、あえて「譲らない!」姿勢をとりますが(笑)。

自分がリウマチになって以来、私自身が「手帳もない」「見た目でわからない」でもきつい・・・という状態だったので、たとえば席を譲らない若い人や、どう見ても障害者に見えないけど車椅子駐車スペースに停めている人を見て、「でも、この人ももしかしたら目には見えない障害者かも・・・?」と思うようになってしまい、かえって悩んでしまいます。

もし、そうだったとしたら、こちらがきつい口調で「あなた若いんだから」とか「健常者の癖に」なんて声をかけてしまえば・・・もしそれが自分だとしたら傷つきますよねぇ・・・と思ったりして。

難しいものです。



ちなみに、どーでもいいくだらない発想ですが(^^;

「おっきぃの こんなのあったらいいな シリーズ 第1弾」

列車やバスに乗るときに、何らかの事由で立って乗ることが困難な人にIDカードみたいなのを行政(かどこかのNPOとか)が発行する。障害者(内部障害も)、病弱者、妊婦、高齢者・・・など。強制的なものではなく本人の申し出によって作成。

 ↓

交通機関に乗るとき、どう見ても空席がない・・・そのときにIDカードを入れる機械があり、それを入れると各席の上にあるランプがルーレット式に点灯する(笑)

 ↓

で、ある席でランプが止まったら「おめでとうございます!あなたが席を譲る人として選ばれました!」パンパカパーン♪みたいな音楽と派手な電飾で目立たせ、席を譲ることから逃れられないようにする(笑)
(この際、既に上記IDカードで席を譲ってもらった人は飛ばすような仕組みにしておく)


・・・こうすれば、何も「あなた若いんだから譲ってくれないかな~」と若い人の前に行って熱い視線を送ったり、よりきついふりをすることもなく、なおかつ「譲ってほしいけどいえない・・・」ということもなく、さらに「何の障害・病気・理由」というのをいちいち言わなくても、そのIDカードが普及することで「何らかの事情があって、立って乗ることが困難な人なんだ」という認識が広がる・・・。


こんなおバカな話を彼氏にしたら、結構気に入ってくれてました(^^;
「そのうち『この席は妙にルーレット当たるんだよな~』とか言うのがでてきたりしてな(笑)」なんて。

こういうアイディア、どこか採用してくれないですかねぇ・・・。
件名 Re: 2004年6月 「公共交通機関の利用」
投稿日 : 2004/06/09 03:17
投稿者 あいあい
参照先
おっきいさん、復活・・・残念でしたね。・・・でも、アイデアはとてもおもしろい。使えそうですね。

エレベーターについては、私は今比較的元気で、急いでいたら、開けてある側をすり抜けていく(走りはしませんが)こともあります。でも、小さな子供がころがっていたりしたら、ゆっくり通ります。
階段ではしんどいし、エレベーターでじっとしてるのも何だし、という感じです。

結局、あけるかどうかというより、気もちの問題なんでしょうか。動きの悪い人を見て、いやな顔するほうが冷たいんですよ。皆があけるのが当然、席を譲るのが当然、という家庭の教育を受けていれば、当たり前のことになるのになあ・・・・それが理想・・・ですかね。
12>

- WEB PATIO -