投稿日 | : 2004/09/01 08:46 |
投稿者 | : おっきぃ |
参照先 | : http://okkie.hp.infoseek.co.jp/ |
件名 | : Re: 2004年9月 「私たちをこう呼んでください!」 |
投稿日 | : 2004/09/04 21:48 |
投稿者 | : あいあい |
参照先 | : |
件名 | : 考えれば考えるほど |
投稿日 | : 2004/09/05 00:01 |
投稿者 | : おっきぃ |
参照先 | : |
件名 | : りうまちっく・ガールの次は |
投稿日 | : 2004/09/05 00:07 |
投稿者 | : おっきぃ |
参照先 | : |
件名 | : 多目的トイレ |
投稿日 | : 2004/09/05 09:35 |
投稿者 | : ひとしずく |
参照先 | : |
件名 | : Re: 2004年9月 「私たちをこう呼んでください!」 |
投稿日 | : 2004/09/06 17:55 |
投稿者 | : kaya |
参照先 | : |
件名 | : Re: 2004年9月 「私たちをこう呼んでください!」 |
投稿日 | : 2004/09/07 07:42 |
投稿者 | : kaya |
参照先 | : |
件名 | : Re: 2004年9月 「私たちをこう呼んでください!」 |
投稿日 | : 2004/09/09 16:45 |
投稿者 | : kaya |
参照先 | : |
件名 | : Re: 2004年9月 「私たちをこう呼んでください!」 |
投稿日 | : 2004/09/10 06:54 |
投稿者 | : kaya |
参照先 | : |
件名 | : Re: 2004年9月 「私たちをこう呼んでください!」 |
投稿日 | : 2004/09/10 17:25 |
投稿者 | : あいあい |
参照先 | : |
件名 | : Re: 2004年9月 「私たちをこう呼んでください!」 |
投稿日 | : 2004/09/10 18:00 |
投稿者 | : ゆうちゃんまま |
参照先 | : |
- WEB PATIO -
いきなり「ムズカシイ」テーマかもしれませんが、お気楽に考えてみてください(^^)。
りうまちさんのなかには、障害者手帳を持っている人、持ってない人、色々いると思います。
その両側から、「障害者」に代わる言葉を考えてみませんか?
何も、ここで決めたものを使いましょう!と押し付けるものではなく、「こうは呼ばれたくないよね」「こんな呼び名ならむしろかっこよくない?」という感じでいろいろアイディアを出したら楽しいかなぁ、と思っています。
また、「現在使われてるのでいいんじゃない?」という意見でもOK。いろんな意見があって当然と思いますので。
私は8月末まで、肢体不自由の養護学校に勤めていました。
そこの子どもたちはやはり「障害者」という言葉にとても敏感で、職員としてもできるだけ使わないようにしたり、「障害者」に変わる、彼らを表現する、よい表現はないものかと現在も考えているところです。
でも、こういうのって、いわゆる「健常者側」から考えてばかりではやっぱり同じかなぁ、と。
じゃあ、せっかくだからリウマチ仲間さんの力を借りてみようかな、と。
現在は例えば「障害者」ではなく「障碍者」や「障がい者」とする表現、「ハンディキャップト・パーソン」や「チャレンジド」という表現があります。今は、「チャレンジド」が一番新しく、ポジティブな表現なようですが。
でも、若い人ならわかるけれど、万人にわかるのかというと??という気も・・・。でもゆくゆく私たちが年をとると考えれば、「チャレンジ」という言葉はわかるのだからわかるかな?
私としては、日本語で、子どもでもお年よりでもわかって、なおかつ障害を持つ人たちが「私たちをこう呼んでほしい!」といえるようなものができたら素敵だなぁ、と思っています。
楽しく、楽しく、ちょっとだけまじめに、考えてみませんか?