投稿日 | : 2009/02/10 14:54 |
投稿者 | : ------- |
参照先 | : |
件名 | : Re: 2009年2月-3月 「情報をどこで手に入れていますか?」 |
投稿日 | : 2009/02/10 17:42 |
投稿者 | : ノウジー |
参照先 | : http://plaza.rakuten.co.jp/riumachitoissyo |
件名 | : Re: 2009年2月-3月 「情報をどこで手に入れていますか?」 |
投稿日 | : 2009/02/10 21:12 |
投稿者 | : あいあい |
参照先 | : http://zakkayamusique.hp.infoseek.co.jp |
件名 | : Re: 2009年2月-3月 「情報をどこで手に入れていますか?」 |
投稿日 | : 2009/02/14 10:30 |
投稿者 | : あや丸 |
参照先 | : http://www.geocities.co.jp/Beautycare/6763/ |
件名 | : 友の会は命綱 |
投稿日 | : 2009/03/06 16:15 |
投稿者 | : 三毛子 |
参照先 | : http://miquette.la.coocan.jp/ |
件名 | : Re: 2009年2月-3月 「情報をどこで手に入れていますか?」 |
投稿日 | : 2009/03/06 23:44 |
投稿者 | : にこ |
参照先 | : |
- WEB PATIO -
もちろん病気そのものについては基本は主治医からの説明ということになるかと思いますが、病院はいつも混雑していて、なかなかじっくり時間をかけてとはいかないのが実情ですね。
ほかにも、福祉や制度についての情報も欠かせませんし、便利な道具から外出時の交通の情報まで、リウマチャーにはたくさんの情報が必要です。
RA CITYをご覧のみなさんなら、やはりインターネットを使ってという人が多いかとは思いますが、その方法にも官公庁のページ・病院のサイト・製薬会社のサイト・個人のサイトやブログ、などいろいろな情報源がありますよね。
書籍からは整理されて学びやすい形にまとまった情報が得られると思いますし、新聞やテレビなどの報道では新しい情報を知ることができるとともに、今世間ではリウマチはどう捉えられているのかということを知る手がかりともなる戸思います。
また、専門的な情報だけではなく、リウマチャーどうしの意見交換がヒントや勇気を生み出すことは、もうみなさんもご経験のことと思います。
でもいずれにしても、一つの情報源だけでは誤った判断をしてしまうこともあり、できるだけ幅広く信用のおける情報がほしいところです。 逆に最近では情報が多すぎて整理がつかないということも起こりえることで、その選び方が難しくなってきているのでしょうか。
わたしはまずはこれを頼りにしてるよ、こんなふうにしているよ、というコツから、こんな探し方ではほしい情報まで遠回りしてしまうよといった辛口のご意見まで、何でもお聞かせください。 リウマチ以外の病気も含めた全般的な医療情報についてのお話でもかまいません。