RA CITY
RA CITY > 話題限定掲示板(入口) > 話題限定掲示板(TOP) > 話題閲覧

話題限定掲示板 現在ここは閲覧のみになっています

fld_lock.gif 2006年7月 「最近読んだ本」
投稿日 : 2006/07/01 00:34
投稿者 みつ
参照先 http://www3.rocketbbs.com/121/ranran.html
今月の話題は『最近読んだ本』です。リウマチ関係の本じゃなくてもOKです。最近読んでおもしろかった本、ちまたで話題の本、おすすめの本、感想などなんでもどうぞ。読書は生活を充実させてくれ、人生を豊かにしてくれます。ここでたくさん情報を交換して、もっと楽しい毎日が送れたらいいですね☆

ちなみに、私は大学生で、英米文学を専攻しています。本が大好きなので、みなさんの書き込み楽しみにしてます。気軽に書き込んでくださいね♪
件名 Re: 2006年7月 「最近読んだ本」
投稿日 : 2006/07/01 19:02
投稿者 ひろみ
参照先
両手首のオペのため現在休職中です。元々読書の習慣がない私は休む間、少しは本を読んだ方がいいかと思って幾つか読みました。右手オペ入院中に読んで、感動して泣いてしまったのが飯島夏樹さんの「ガンに生かされて」です。命の素晴らしさ、家族の絆など多くのことを考えさせられました。
件名 Re: 2006年7月 「最近読んだ本」
投稿日 : 2006/07/05 09:02
投稿者 ゆみたま
参照先
昔、自分の無力と無能を思い知り、自らを宇宙に舞う一つの塵に過ぎないと感じ、何の為にこの世に生まれて来たのだろうと
悩んだ時に読んだ本が、五木 寛之さんの「生きるヒント」でした。
人間を生きるということは複雑で、この世を生き抜くということこそが困難で、だからこそ、何もできなくていい、
ただこの人生を生きていくということだけで、それはとても価値のあることだというような言葉がありました。
私は、ただ生きるということだけなら自分にも出来ると思いました。
そして救われたのです。

今、読み直している本が、エレナ・ポーターという人が書いた「少女パレアナ」です。
これはテレビのアニメ「愛少女ポリアンナ物語」でも紹介されました。
小さな女の子が、逆境にありながらどんなことからでも喜ぶことを探し出すゲームをすることで、
人々の頑なな心を溶かし、明るくしていくという内容です。

この本を読んでから、私の中で何かが変わっていきました。
幸せというものも不幸というものも自分の心の中にあるものなのだということの意味がわかったような気がしました。

そしてまた、相田 みつをという人が残した言葉、
「しあわせは いつも じぶんの こころが きめる」
ということの意味を実感を持って知ることができたような気がしています。

リウマチを克服するための医学本でも参考書でもないけれども、私の心に今も生き続ける人生のバイブルだと思っています。
件名 Re: 2006年7月 「最近読んだ本」
投稿日 : 2006/07/06 09:23
投稿者 ゆみたま
参照先
ご挨拶もせずに、いきなり現れてごめんなさいm(__)m
ゆみたまと申します。
みつさん、みなさん、よろしくお願いします
件名 Re: 2006年7月 「最近読んだ本」
投稿日 : 2006/07/06 19:32
投稿者
参照先
みつさんの管理していらっしゃる掲示板に一度お邪魔した李です。
あちらではぜんぜん書き込んでなくて読んでるだけだったのですが、
たまたまこちらの掲示板のことが紹介されてたのでやってきました。

英米文!私と専門がおんなじですね。
そこで特に英語を学んでいらっしゃる方にお勧めの本
(そうでなくても面白いんですが)をご紹介します。
それは『不思議の国のアリス』です。
有名なお話ですが、原作をちゃんと読んだことがなく、
最近初めて文庫本(日本語訳)を買って読みました。

この本、実は言葉遊びがたくさん盛り込まれていて結構興味深いのです。
同音異義語をうまく使っているんです。
ただそのような作品は、訳者の方も苦労されたようですが、
日本語に訳すのには結構限界があるんですよね。
でも、うまく訳されたり注釈を付けてあるので、英語が苦手な方でもオッケーです!
私は今度原書を買って英語で読んでみたいなぁと思っています。

また、私の買ったものは集英社文庫のもので、訳が現代的なところも好きです。
(台詞に古い感じがないというか…)
集英社文庫版の表紙がこの夏特別に人気漫画化の羽海野チカさんの絵になっていたので、
思わず買ってしまった次第です…
件名 Re: 2006年7月 「最近読んだ本」
投稿日 : 2006/07/07 16:49
投稿者 読書っ子
参照先
私は本をアマゾンでよく買っています1500円買ったら無料で送ってくれるし便利。お店で買って帰ると重くて手が痛くなるし。
でも、リウマチの本を探そうとして検索すると、老年医学とか認知症とか肩こりとかの的外れな物がいっぱい出てきてしまいます。自分が若いのにとか肩こりみたいなもんでしょと言われたみたいにぷんぷんしてしまいます。そういうわけで探すにはあんまり便利じゃないみたい。

リウマチの本でいちばん気に入っているのは保健同人社の「ステロイドを使うといわれたとき」です。プレドニンを使いましょうと言われたときに家族が反対の意見だったので、読んで納得してもらえました。

李さんの買われた文庫の表紙の羽海野チカさんってハチクロのですよね。アリスは持ってるけどそれはほしいかも。アマゾンのリストに入れておこうかな。
件名 Re: 2006年7月 「最近読んだ本」
投稿日 : 2006/07/07 20:32
投稿者
参照先
>読書っ子さん
そうです!ハチクロ!私ハチクロマニア(笑)なもので…
コーラスという雑誌で連載中の漫画なんですが、
最近のヒロインの置かれてる状況がリウマチになった自分と少しダブるところもあり
(詳しくは書かないほうがいいですよね…?単行本になるのを待ってる方にはネタばれになってしまうので。)、
今後の展開が見逃せなくなってます。

こちらもお勧めです☆
件名 Re: 2006年7月 「最近読んだ本」
投稿日 : 2006/07/08 20:07
投稿者 山下 翼
参照先 http://mamoranaito.xxxxxxxx.jp/
みつ様、皆様、はじめまして、山下 翼と申します。
リウマチ歴は4年・・・くらいです(汗)。
私がおもしろいなあと思っている本は(最近じゃなくてごめんなさい)「水は答えを知っている」という本です。
この本は、「ありがとう」や「ばかやろう」と言った言葉を掛けた水の結晶の写真が載っています。

前向きな言葉を掛けた水の結晶はとても美しくて、
後ろ向きな言葉を掛けた水の結晶は形をなしてなくて気持ち悪い写真になってました。
他にも、写真を見せたり、音楽を聴かせたり・・・
いろいろな事を見せた結晶の写真もありました。
人間の体の殆どが水分なので、言葉遣いが悪かったり、
ネガティブな事ばかり言っていると体の水がこんな風にになっちゃうのかな(恐怖)!?と、かなり衝撃的でしたっ(汗)

それでは失礼いたします♪
件名 Re: 2006年7月 「最近読んだ本
投稿日 : 2006/07/14 19:04
投稿者 エミコ
参照先 http://blog.goo.ne.jp/emiko1000/e/265668fa43a3c65269acd7f75e89896b
みつさん、はじめまして。
最近読んだ本は、「たのしい和風年賀状」です。
まったくの季節外れですけどねー。実用書のうちだと思うんですが、写真がおもで、ちょこっと文章が。これがネットでいうレスみたいな一言で、おもしろかったです。

猫になった少年が冒険をする内容の「ジェニィ」(ポール・ギャリコ)、犬が登場する話をあつめた「犬はミステリー」(アシモフ他編)
これらは通院日に待合室で読むなどしています。
続きの展開が気になって、通院が楽しみになったりして?!

『読書は生活を充実させてくれ』ますね。
件名 Re: 2006年7月 「最近読んだ本」
投稿日 : 2006/07/17 17:14
投稿者 三毛子
参照先 http://miquette.la.coocan.jp/
最近読んだ中で印象深かったのは、ローリー・リン ドラモンドの『あなたに不利な証拠として』、アメリカの警察に勤務する女性たちを描いた10のエピソードからなる小説です。
内容は全然違っているけれど、空気感の描写などがなぜだかレイ・ブラッドベリが思い出されました、わたしには。
ただし、リウマチ的にはなんの役にも立たないうえ、ものすごく暗いので、お気をつけください。(^^;ゞ

最近読んだのではなく古いものですが、わたしにとって気持ち的に役に立ったと思うものは、ことあるごとに話題にあげている高野文子の『るきさん』というマンガです。 仕事で煮詰まるとパラパラとめくって脱力させてもらっていました、失業してしまった今では煮詰まることもなくなりましたが。

リウマチ的に役に立つであろう本については、以前から空中庭園の「りうまちの本棚」↓
http://miquette.la.coocan.jp/rheum_5.htm
でピックアップしています。 みなさんからのレビューの投稿、あるいはこの本を取り上げてというリクエストもお待ちしております。

そうそう、アマゾン!ですよね、読書っ子さん。 今月みなさんから紹介されている本も検索で探せるし、送ってもらえます。 リウマチ本の検索結果についてはわたしも以前から不満があります。 いわゆるとんでも本も混ざって出てきてしまうし。 これは大丈夫と思った本は「りうまちの本棚」からアマゾンへリンクしてあり買えるようになっていますので、ご利用くださいね。
アマゾンではCDも一緒に注文できて1,500円なんてすぐですよね、買い過ぎないようにガマンが必要かも、ウイッシュリストはいつも満杯です。(笑)
あと困ることは、梱包がものすごく開けにくい! この点だけはなんとかしてほしいです。(^^;
件名 Re: 2006年7月 「最近読んだ本」
投稿日 : 2006/07/26 02:07
投稿者 みつ
参照先 http://www3.rocketbbs.com/121/ranran.html
今頃登場のみつです。
みなさんのカキコすごく面白かったです!!リウマチ関係の本もそうじゃない本も、読んでみたいな☆
基本的に本が大好きなので。。
私は最近、もっぱら卒論に追われていて、読みたいなぁ~って思った本を心ゆくまで読める時間がないのが悔しいのですが。
私も、好きな本をせっかくだから書いておきます!!高校生のころから愛読している江國香織さんの小説。雰囲気がとても好きです。
ささやかな日常、独特の雰囲気。
メジャーなので読まれたことがある方もいるかと思いますが、オススメです☆

ちなみに、私もアマゾンよく利用してますよ~。1500円以上買うために、ついいろいろ買ってしまったり(^^;)
書店ではレアな本も、マーケットプレイスで手に入ったりして、かなり便利ですよね!!

- WEB PATIO -